水 効果 焼津市 焼津小川
水を飲む効果・メリット
水を飲む効果には、次の4つがあると言われています。
1.代謝が活発になる
血液の約50%は水分と言われていますが、現代人の体内は水不足に陥っており、そのため血液がドロドロの方が多いと言われています。
血液がスムーズに流れないと、栄養や酸素を運ぶ働きが十分に行われず、代謝が低下します。
一方、水をたくさん飲むことで体内の水分量が増えると、血液の流れが早くなり細胞が活性化し、代謝が上がると考えられています。
2.便秘解消効果
便秘解消に効果があるものと言えば、誰もが食物繊維を多く含む野菜を思い出しますが、実は野菜よりも便秘解消効果が高いと言われているのが、水です。
先出の通り、日本人の体内は水不足にあると言われているため、これまで水をあまり飲んでいなかった人が水を多く飲むようになると、腸が刺激され便秘が解消されやすくなると言われています。
3.デトックス作用
最近は汗をかけない人が増えていると言われています。
汗による老廃物の排出は全体の3%ほどと少ないものの、尿や便からは排出されない有害物質が汗によって出ることから、汗をかくことはとても大切だと言えます。
また、トイレに行く回数が少ない方は水分の摂取量が少ない可能性があります。
適度な尿や汗、便の排出によるデトックスは、体の調子を整えると共に新陳代謝を活発にする上で欠かせないことです
4.体温が上がる
代謝がよくなり、血液循環や老廃物の排出が活発に行われるようになると、体温が上がると言われています。
現代人は体温が低い傾向にあり、これが基礎代謝や免疫力の低下を招いているとも言われていますが、体温が1度上がることで何と基礎代謝は12%も上昇すると言われています。
基礎代謝とは、寝ているだけでも消費されるカロリーのこと。
基礎代謝が高い人ほど痩せやすい体質とされるため、体温を上げることはとてもダイエットに役立ちます。
水を飲むときは、少量でこまめに取りましょう!
目安として1日2リットルを飲めるように頑張りましょう
身体のことなら藤接骨院焼津小川院にお任せください。
TEL054-639-7772
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。